「乗馬を始めてみたものの、全然うまくならずにツライ!」
「うまくなっている気がしないし、自分には乗馬は向いていないのでは…」
こういった考えるになる方も多いのではないでしょうか。私も、乗馬のセンスがあったほうではなく、最初の頃は同じような思いをしてきました。
今回は、乗馬の技術が向上しにくい方の特徴を紹介していきます。この特徴をお持ちの方はこれを改善していけば、上達に近づくと思いますので、参考にしてみてください^ー^
乗馬が上達しない、上達しにくい人の特徴5選!
遠慮がちに乗っている
初心者であんまりうまく乗れない人は、馬に対して遠慮がちに乗っている人が多い印象があります。
恐怖心があったり、不安があるということで、なかなか強気に乗れないというのは分かりますが、遠慮していると、馬もいうことを聞かなくなってしまいます。
この辺は慣れも必要ですが、必要以上に怖がらずに、気持ちを強く持って乗るのが大事になってきます。
あとは、インストラクターの指示に対しても、遠慮がちだと、なかなか上達がしにくいです。インストラクターの指示に対しては、大げさにやるくらいの気持ちを持っておいたほうが良いと思います。
たとえば、「背筋を伸ばして」と言われたら、自分の中で背中を反るくらいの気持ちで変化をつけたりするほうがいいということですね。やりすぎと言われたら、前の姿勢とやりすぎと言われた姿勢の中間を探していくようにすれば、いい姿勢ができやすくなります。
・課題を明確にしていない
乗馬を一鞍乗るには、準備時間もありますし、金銭的な負担もありますので、そう簡単に乗る回数を増やすのは難しいと思います。
上達するためには、自分なりの課題を明確にしていくのが大事です。漫然とした気持ちで、乗っていると、あまり得られるものがなく、上達しにくいです。
何が課題なのか分からなければ、インストラクターと話し合うなどして、どういう点に気を付けるべきを明確にして、集中して乗ることが大事だと思います。
人間は忘れやすい生き物なので、一鞍乗り終わった後に感じたことや、次の課題などをノートに取っておくというのもありです。私も乗馬クラブに通っていたとき、帰りの電車で、その日にインストラクターに言われたことや、次回の注意点などを小さいノートにメモしてました。
・体力がない
乗馬は見た目以上に体力を使いますよね^^;。体力がないと、レッスンの後半にバテてしまい、最後までしっかり乗るのが難しくなってしまいます。
ある程度の基礎的な体力は必要になりますので、日頃から運動したり、ストレッチをしたりして、体力をつけていくことは大事かと思います。
時間がないという方も、HIIT(高強度インターバルトレーニング)などの運動は短時間で心肺機能を鍛えられるので、こういった運動を取り入れていくと良いかと思います。
レッスン中にバテることなく、最後まで集中して乗れるだけの体力はつけるようにしたいですね。
・知識が不十分
乗馬を上達させるには、馬のことを知ることが大事になってきます。知識だけあっても、頭でっかちになってしまい、良くないですが、ある程度の知識がないと、なかなか上達できません。
幸いなことに、乗馬の技術を解説した良書がamazonなどのネットで簡単に購入できますので、こういったものを活用して知識を得るのが上達への近道です。
個人的にはセンタードライディングという本がおすすめです。私もこの本をボロボロになるくらい読み込みました。ちょっと抽象的でわかりにくいところもありますが、繰り返し読んでいくことで、書いてあることが理解できるようになると思います。
・馬に問題があると思ってしまっている
自分の馬が適切に反応してくれなかったときとか、反抗してきたときに、馬のせいだと思ってしまう事はあると思います。
しかし、こういった考えだと、上達がしにくいです。馬の気持ちや感情を察して、どういった指示をすれば、思ったように反応してくれるのか考えながら乗る必要があります。
上手い人はどんな馬に乗っても上手にコントロールし乗りこなせますので、馬のせいにするのではなく、自分が未熟だったり、問題があるから、上手く動いてくれないということを理解していくのが良いと思います。
馬ごとの特性とか理解するのは大変ですが、上達して、以前は言うことを聞いてくれなかった馬を乗りこなせるようになれば、非常に楽しく、充実感を得られるはずです。なかなか上達しないと馬に苛ついたり、嫌になることもあると思いますが、問題は自分にあると認識し、改善点を把握して、改良していきましょう。
乗馬が上達しない、上達しにくい人の特徴5選!まとめ
今回紹介したのは、私の体験や以前、初心者の方を教えてきた経験の中で感じたことです。
乗馬は非常に奥が深い競技であり、様々な見解や指導法があると思います。何が正解なのかは、人によっても違ってきますので、今回紹介したことが100%正しいともいえません。
数多くある情報のうちの一つとして、参考になるところがあれば、参考にしていただければ幸いです^ー^
コメントを残す