乗馬の醍醐味といえば、駈歩ではないでしょうか。
駈歩をマスターして颯爽と走れるようになると、一気に乗馬が楽しくなりますね。
駈歩をやる場合、発進や、駈歩の継続でつまずきやすいので、今回は、このあたりのことを紹介していきます。
乗馬 駈歩 発進ができない理由
駈足ってなかなか発進できなかったりしますよね。私も最初の頃はかなり苦労した経験があります。
その理由はいろいろあると思いますが、駈足を出すときに焦ってしまうことで、出にくくなってしまうという方もけっこう多いようです。
というのも、駈歩をしようしようと思って焦ってしまうと、乗っている人が前のめりになって体重が前に行ってしまいやすくなります。そうなると、駈足をだすときのためが、作れなくて間延びしたような感じで速足が早くなるだけという状態になってしまいます。
発進するためには一度、馬の重心を後ろにする必要があるので、人が前のめりになっていると発進ができません。体を起こして、重心をちょっと後ろにしてしっかりと座り、騎座で押し出すような感じが発進するのが大事ということですね。
同じように気持ちが焦ってしまい、前にいかせようとして手綱を緩くしすぎている場合も、馬の首が伸びてしまいタメが作れないので、速足が早くなるだけで駈足への移行ができなくなってしまいます。
適度な手綱の強さで、ハミを受けて、体の重心を後ろにしたうえで、騎座と脚で推進していくということが必要です。ばねのようなイメージで一度収縮させてから、前に出すという感じですね。
一度停止、後退させてからだと、馬の体が収縮しますので、そこから駈足はでやすくなるというのもあります。
乗馬 駈歩の継続ができない理由
駈歩の継続ができない理由としては、馬の動きについていけていないというのがあります。
馬のリズムについていけなくて、お尻をついてしまったり、体が前のめりになったり、後ろに下がりすぎることによって、馬が駈歩しなくていいのかな?と思って駈歩をやめてしまいます。
股関節が硬いと馬の動きについていけなくて、リズムが悪くなってしまうので、股関節を柔らかく馬の動きに合わせるのが大事になってきます。
あとは手綱を引っ張りすぎているというのもあります。馬のリズムに合わせて、肘をやわからくし、譲るときは譲らないと「止まれ」や「減速」の合図だと思って、駈歩をやめてしまいます。
このあたりはちょっと言葉で説明するのは難しいのですが、一定の力で手綱を持って、肘をやわからくして、馬が前にいくとき、その動き邪魔せずについていくという感じですかね。脱力し、リラックスして、一定の力で拳を保持し、引っ張らないというのを意識しておくといいかもしれませんね。
あとは扶助が十分でないと、馬がさぼってやめてしまいますので、脚の扶助をしっかり使うというのも大事になってきます。
乗馬 駈歩で大事なこと
人によっていろいろアドバイスも違うと思いますが、個人的にはバランスが大事かと思います。バランスが悪いと馬の動きにも遅れてしまいます。そうなると、馬も背中が痛いので、走るのをやめてしまいます。
そうならないようにするためには、バランスを良くして、リラックスし、馬の動きについていくというのが大事です。
ただ、これは頭でわかっていても、習得できるものではないので、鞍数を積んで経験していくしかないと思います。あとは、いまはyoutubeとかもあるので、上手い人の騎乗を見たりして、イメージトレーニングをするのも有効だと思います。
ほかには、インストラクターにどんどん質問するのも有効だと思います。乗馬の癖は人によって違ってきますので、癖があれば指摘してもらって矯正していくことで、騎座も安定していくはずです。
ちなみに私が駈歩を習い始めの時は、背中が丸くなっていて姿勢が悪いと指摘されました。脚を使おうと一生懸命になっていて、自然と背中が丸くなって、重心が前に行ってしまうので駈歩が継続できないというのがありました。
こういう人はけっこう多いと思いますので、なるべくまっすぐ前を向いて背筋を伸ばして乗るというのも意識していくのがいいかと思います。
駈歩は乗れるようになると一気に面白くなりますので、ぜひ頑張ってマスターしてください。
最後までよんでいただきありがとうございますm(__)m
ブログランキングに参加していますので、こちらポチしていただけるとうれしいです。
↓ ↓ ↓
にほんブログ村
こちらの記事もどうぞ
↓ ↓ ↓
乗馬 落馬の原因とは?落馬しないようにするには?
コメントを残す